サラリーマン副業ブロガーのユタカです。
貯まったLINEポイントをLINEモバイルの支払いに使用できるってご存知でしょうか。
LINEポイントを充当することで携帯料金がさらに安くなるので、
本記事ではLINEモバイルのメリットの1つでもある、LINEポイントでLINEモバイル料金を支払う方法をまとめました。
LINEモバイルの携帯料金支払い方法
LINEモバイルの携帯料金における支払方法は全部で4種類あります。
- クレジットカード
- LINE Payカード
- LINE Pay
- LINEポイント
クレジットカードやLINE Payで支払うとカードに紐づいている銀行口座から引き落としがされます。
しかし、貯まったLINEポイントでの支払いなら銀行口座から引き落とされずにポイントを適用できるので非常におトクです。(1LINEポイントにつき1円換算で使用)
ちなみにLINE申し込み時のキャンペーンで付与されるLINEポイントも携帯支払いに充当することができます。ポイントで固定費の携帯料金を支払えるのは嬉しいですね。
LINEポイントの使用方法
LINEポイントでの支払方法変更は非常に簡単です。
- 契約者連携・利用者連携
- ポイント利用に変更する
順番に説明していきます。
契約者連携をする
LINEポイントでLINEモバイル料金を支払う場合、契約者の連携をしなければいけません。
要は、利用者のLINEアプリとLINEモバイルのIDを連携することで、契約者連携はお持ちのスマホから簡単に連携することができます。

契約者連携方法
- LINEモバイルの公式アカウントを友だち追加する
- LINEモバイルのトークに「契約者連携」があるのでクリック
- LINEモバイル申込時のログインID・パスワードを連携する
- 連携完了
契約者連携はたったのこれだけです。
支払方法をLINEポイントに変更する
次に、LINEモバイルのマイページ上より、支払方法・LINEポイント利用のページをご確認ください。
変更するをクリックします。

初期設定では、LINEポイントを利用しないになっているのでLINEポイントの利用分を設定して変更します。
変更後、LINEモバイルから「ポイント支払変更が完了しました」と通知がきたら完了で、たったのこれだけで終わりです。
実際にLINEポイントで支払う
手続きが完了していれば、携帯料金を支払う際にLINEポイントが引かれています。

ユタカは全部のポイントを利用しているので貯まったポイントを携帯料金に使用しました。1,979円ポイント利用ができて大満足です。
最後にLINEポイントで携帯料金を支払う方法をまとめておきます。
- 契約者連携・利用者連携
- ポイント利用に変更する
たったのこれだけなので、すぐさまLINEポイントを利用してみてください。
国内大手のCoincheck(コインチェック)はビットコインに加え、イーサリアムをはじめとした10種類のアルトコインを簡単に購入することができます。
株主がマネックスグループであること、セキュリティを改善したことにより安心して投資家が購入できる環境を提供している取引所です。