2017年5月から始めた仮想通貨への投資ですが、総資産が4倍の400万円になりました。
サラリーマンとして働きながら投資をおこない、利益を出すことに成功。

20代サラリーマンのおおよそ年収分を手にしたわけですが、ここまでうまくいくとは思ってもいませんでした。右肩上がりの成長市場に乗っかった結果でしょう。
2017年5月から、仮想通貨で1,000万円というブログタイトルでスタート。
自身が想像していたよりも早く1000万円が現実的になりました。

2017年5月、初めて37,927円で購入したアルトコインの5,870XEMは、今の価値(1XEM=110円)に換算すると645,700円に。その後も買い増していますが、驚異的な上昇を見せてくれました。
2018年も仮想通貨市場は成長し、仮想通貨を利用した新しいサービスが生まれ、さらに盛り上がることは間違いありません。2018年中に仮想通貨で1,000万円を突破します。
リスクをとって仮想通貨のビッグウェーブへ

仮想通貨の世界は、一発逆転のチャンスがまだまだ転がっています。

引用(時価総額で振り返る、2017年仮想通貨の盛り上がり | ビットコインの最新情報 BTCN|ビットコインニュース)
BTCNさんの記事を引用させて頂きましたが、画像は仮想通貨時価総額上位20位の年間上昇率です。トップのVerge(XVG)、上昇率は7,500倍です。年初に1万円購入して放っておいたら7,500万円です。
2018年はこのようなお宝銘柄を仕込んで、一発当てにいきたいですね。
普通に考えて1年で7,500倍なんて有り得ない数字ですが、有り得ないことが起こりうるのが仮想通貨です。
Vergeは国内の仮想通貨取引所で取り扱いが行われていません。海外の取引所に口座を開設することが必須です。
最近、出川組で新規参入した方は、coincheckで短期トレードしていると思います。コインチェックのサイトデザインは見やすく、コインが買いやすくなっていますが、手数料で損しています。
少し慣れ始めたら、海外の取引所も使ってください。簡単に口座を開設できて利用可能です。特にbinanceといった中国の取引所がオススメです。ユーザーも多く200万人以上のユーザーが口座を開設しています。
海外の取引所では珍しく日本語対応しているbinanceでは、画像で紹介されているVerge、NEO、Stellar、TRONなどが購入可能で、それ以外にも多種のアルトコインを取り扱いしています。
仮想通貨投資とブログの二刀流を目指そう

余裕がある方は仮想通貨の投資と並行して、ブログを書くのをオススメします。
メリットとしては、運営側とコネクションを作れたり、アウトプットを通じて収益化できたり、アフィリエイト報酬を手にすることができます。
専業のブロガーではないので、タイトなスケジュールから時間を作ってブログを書き続けています。
大半の人は、最初は勢いよくブログを書き始めたが…というようにブログを継続して書き続けることが難しいです。
しかし、大変なのはブログを書き始めた最初だけで、その後は慣れてくると楽しいです。
発信した情報が拡散されるのは快感であり、考えをまとめる思考力が身につくなど、ブログを書くことは自分にとってプラスの要因でしかありません。
さらに、ハマっている仮想通貨のニュースを記事にして、広告収入などで稼ぐことができます。
2017年11月に、Zaif取引所を運営するテックビューロが行なったCOMSAのICOがありました。
COMSAのICOは、ブログで宣伝してくれた人にボーナスを与えるといったリファラル制度があります。(今は低迷してしまったCOMSAですが…)
私も2,3時間でCOMSAについて1記事を更新しリファラルボーナスを手にしたのですが、リファラルボーナスは日本円にして約10万円でした。1記事が10万円です。
ブログを書くことで、COMSAについて自分の考えをまとめ、さらにリファラルも手にすることができました。
ブログを書くだけで周囲の人と差がつきます。
少しでも興味がある人は、はてなブログといった簡単にブログを始めることができるサービスやWordPressなどで開設してみてください。
ほとんどの人は忙しいといった理由で書きません。なので、チャンスはいっぱい(^-^)

まとめ:少額でも仮想通貨を始めましょう

2017年5月に少額で仮想通貨を購入してから、調べていくうちにどんどん仮想通貨にハマって株や預金を全て仮想通貨に振り切りました。
テクノロジーの発達により、世界中の人々のライフスタイルを変えるビットコイン。
世の中に浸透していく一部始終を、投資を通じて20代前半で経験できるのは幸せだと感じています。このビックウェーブを逃すわけにはいきません。
2018年は目標の仮想通貨で1,000万円を達成すると同時に、お金だけに捉われず暗号通貨の本質的な価値や、技術面も学んでいきたいと思っています。
会社の飲み会、無駄な浪費を削り、仮想通貨に投資しましょう。

国内大手のCoincheck(コインチェック)はビットコインに加え、イーサリアムをはじめとした10種類のアルトコインを簡単に購入することができます。
株主がマネックスグループであること、セキュリティを改善したことにより安心して投資家が購入できる環境を提供している取引所です。